台湾に行ってきた
地元の友人らと2泊3日で台湾旅行に行ってきた。 地元が茨城で茨城在住のメンバーが2人いるのもあって初日は茨城空港から台湾へ。茨城空港へは東京駅から500円で行ける。 ちなみに台湾への便は3/15から就航開始したばかりとのことで、まだオペレーションに慣れてないせいなのか到着が2時間近く遅れてしまった。
ネットから申し込んだ宿は、指定された住所に向かっても入り口も看板もなくて受付の電話が壁に垂らされているのみ。 そこから連絡すると中の人がやってきて近所の宿の実態まで案内された。これ合法なのか・・・??
2日目は九份に行った。行き帰りに乗ったタクシードライバーがなかなかクレイジーな感じで命に危機を感じて、この旅一番思い出に残っている。 九份自体は遠くから見たら綺麗だけれども、中を歩いている間は人多すぎてやばいし無限に続くお土産売り場って感じだった。
台湾にはなぜか日本のガチャガチャブームが来ているっぽい。
本場の胡椒餅(フージャオピン)はうまかった。
お茶うまい
台北101行った
最終日は宿からバスで3、40分程度で行ける温泉地に行ってきた。 日本の温泉って感じだったけど、台湾のおっちゃんはみんな温泉の中で筋トレとかしてたわ。
最後に台湾でいう代官山的なオシャレスポットの富錦街(fujin street)行ってみた。 琅茶 Wolf Teaというオシャレお茶屋さんと最近表参道にも出店しているらしい微熱山丘(sunnyhills)のパイナップルケーキを買ったりした。
そんなこんなで台湾旅行してきた。全般的に日本の文化がすごい浸透しているので普通に暮らせそうだなーと思ったりした。 台北は小洒落たお店が結構あったり都市部から1時間内に行ける温泉地があったりして、歴史的な建造物を見たりしなくても楽しめる。 フージャオピンはとても美味いので食戟のソーマ読んでる人は是非本場のを食べて欲しい。